矯正中に起こるかも?よくあるトラブルとその対処法
矯正中に起こるかも?よくあるトラブルとその対処法
矯正治療がスタートしてワクワクしていたのに、
「えっ、こんなに痛いの?」
「ごはんが食べづらい…」
「口の中が擦れてつらい…」
そんなふうに感じた方、実は少なくありません。
でも大丈夫。
ほとんどの症状は「よくあること」で、ちゃんと対処できます!
よくある矯正中のトラブルと対策
① ワイヤーや装置による口内炎
▶ 原因:装置が粘膜に当たって傷になることで発生。
▶ 対策:
-
ワックス(矯正用シリコン)を装置に貼って保護
-
市販の口内炎パッチや軟膏を使う
▶ コツ:早めに対処すると治りが早いです◎
② 歯の痛み(ワイヤーを締めた後など)
▶ 原因:歯が動くときの自然な圧力による痛み
▶ 対策:
-
柔らかい食べ物を選ぶ(例:スープ・おかゆ・ヨーグルト)
-
痛みが強いときは市販の鎮痛薬を使用(医師に相談)
-
数日でおさまることがほとんどです
③ しゃべりにくい/噛みにくい
▶ 原因:装置の装着直後に起こりやすい違和感
▶ 対策:
-
しゃべる練習をする(声に出す読書など)
-
時間がたつと自然と慣れてくることが多い
④ 食べ物が詰まりやすい
▶ 原因:装置や歯のすき間に食べカスが残りやすい
▶ 対策:
-
食後は必ず歯磨き&うがい
-
歯間ブラシやウォーターピックの活用がおすすめ
-
マウスウォッシュで清潔を保つのも◎
快適な矯正ライフのために
矯正中の小さなトラブルは誰にでも起こり得ますが、
ちょっとした工夫やケアでぐっと快適になります。
不安なときは遠慮せず、歯科医院に相談してくださいね。
📌 矯正を始めたばかりの方や、これから始めようか迷っている方も、
「事前に知っておくこと」で不安がぐっと減りますよ!